革の種類

熊野牛

熊野古道がルーツの 
    「熊野牛」レザー

和歌山が誇る世界遺産「熊野古道」を
ルーツとする黒毛和牛が「熊野牛」です。
平安時代中期頃から熊野詣の荷牛として
利用されていた牛の系統に、但馬牛の系統を
取り入れて品種改良されました。
神戸牛と比べ約7%の出荷数しかない希少な
このブランド牛を、レザーファクトリーでは
革製品にしています。

熊野古道がルーツの 「熊野牛」レザー

和歌山を感じるカラーを揃えて

和歌山を象徴する物産や生き物を
イメージしたカラーを展開しています。

ジャバラグリーン

ジャバラグリーン

強烈な酸味と苦味が特徴のジャバラは、和歌山県東牟婁郡北山村が原産地。
渋さが似合う男性に身につけてほしいカラーです。

高野山レッド

高野山レッド

高野山の総本山、金剛峯寺をイメージした朱色に近い存在感。
コーディネートの主役にしたいカラーです。

イルカブルー

イルカブルー

紀州の海を泳ぐイルカをイメージした、グレーかかったシックなブルー。
デニムのように普段使いに馴染むシックなカラーです。

クジラブラック

クジラブラック

クジラとともに生きてきた紀州の漁師たち。深みのあるブラックは、普段使いはもちろん
ビジネスシーンにも好相性です。

熊野牛の革を使用した
おすすめ商品

ショルダーポーチ

ショルダーポーチ

熊野牛の牛革を使用しています。ちょっとしたお出かけに使えるコンパクトなショルダーポーチになっており、ヒモが調整できるので、自分の好きな長さに調整できます。

パスケース

パスケース

ストラップ付なので、鞄にかけれたり持ち運びに便利なパスケースです。普段よく使用するカードなどを入れておくと、出し入れしやすく、すぐ出せるのもポイントの一つです。

紀州和華牛

和歌山産のみかんで育った  
   「紀州和華牛」レザー

紀州和華牛(きしゅうわかうし)は、
和歌山県産のみかんジュースやしょう油の絞りかすなどを
用いた肥料で肥育されたSDGsな和牛です。
和牛のなかでも赤身と脂のバランスが良いのが特徴。
またビタミンEの含有量が従来の和牛の1.7倍であることが、革の艶やかさにつながっているのではと考えられています。

和歌山産のみかんで育った「紀州和華牛」レザー

和歌山を感じるカラーを揃えて

和歌山を象徴する物産や生き物を
イメージしたカラーを展開しています。

有田ミカンオレンジ

有田ミカンオレンジ

和歌山を代表する柑橘をイメージ。
明るく鮮やかでありながら、洗練された印象を与えるカラーです。

湯浅醤油ブラウン

湯浅醤油ブラウン

和歌山が誇るブランド醤油をイメージしたレディッシュブラウン。
新鮮な醤油は透明感のある明るい茶色をしています。

紀の川八朔キャメル

紀の川八朔キャメル

はっさくの生産量日本一の和歌山。その果皮をイメージした黄色味の強いカラーです。
使い込むと深みのあるオールディーなキャメル色に。

紀州和華牛の革を使用した
おすすめ商品

紀州和華牛レザーポーチ

紀州和華牛レザーポーチ

紀州和華牛の柔らかな革の風合い、自然なしわ感を生かした
ポーチです。内側は財布や小物などが入る収納力。
裏側にはスマホが収納できるサイズの外ポケットがあります。
間口にはボタンがあり、開け閉めしやすい使用。
紐は長さの調整が可能です。

紀州和華牛コインケース

紀州和華牛コインケース

長方形の革を三角に折り畳んだコインケース。
縫い目のない滑らかさが手に馴染みます。
スボンのポケットにするりと入るサイズ感。
あえてポケットからのぞかせてるのもおすすめです。